私 半径5m

ポンコツ母ですが、ワンオペ頑張ってます。日々のブログ

厄介な出費に備えを

今年から、リベ大に入会して家計管理を見直しています。

理由は新ニーサをしたいけど、我が家の家計からどれくらい投資や貯金に回せるのか分からなかったからです。

 

今まで 市販の家計簿のフォーマットを使って家計管理していました。

袋分けカンタン家計ノート2024 (別冊すてきな奥さん)

袋付で使いやすいです。予算管理の方法も丁寧に説明付きでよかったです。

 

 

今回、リベ大の家計管理表をみて

こんな出費も変動費に含まれていたのかと新たな発見がありました。

f:id:m0gumama:20240124200628j:image

出典:リベラルアーツ大学

 

 

 

それは、

家具・家電の購入・買い替え

 

家電って必ず壊れるタイミングが来ますよね。

そして、厄介な出費。

 

でも、そんなところまで計画して生活する発想が私にはありませんでした。

 

ガチの家計管理って こういう変動費も計画するのかと目から鱗でした😶

 

私が厄介な出費に備える為にしたこと3つ

 

1.今ある家具家電の購入時期を調べる

冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、などなど

壊れたら買い替えないと困る大型家電の購入時期を洗い出しました。

 

電気ポットやドライヤーなど

小型家電は価格も大きくないので省きました。

 

2.家具、家電買い替えスケジュール表を作成

f:id:m0gumama:20240124200143j:image

こんな感じ わかる範囲でざっくり。 性格でちゃう😂

家具 家電の購入時期、 買い替え時期、予算、

予算の積み立て期間 などを一覧にして見やすくしました。

 

我が家は車を所有しているので、タイヤ交換、車の買い替えもスケジュールに加えました。

 

3予算を設定して、予算の準備方法を考える

ネットで大体いくらぐらいで購入できるのかを調べて予算を設定。

最低限の予算にしてどうしても予算オーバーする場合は貯金から回す想定で

決めてみました。

次に、具体的にどうやって費用を捻出するか考えました。

我が家は優先順位の高いものは貯金から。

それ以外は月々の積み立てで準備することにしました。

我が家はボーナスがあてにできないので、これ考えるのが1番頭が痛かったです。

頑張ってコツコツ積み立てるしかない😣

 

考えだしたらキリがないし、きっと計画通りにはいかないはずです。

でも、備えておくか、しないかでは大きな違いがあるはずです。

急に家電が壊れても、気持ちの面でも少し楽になります。

 

実際、これをする事で、5~10年以内に必要なお金がある事がわかりました。

結果、我が家からどれくらい投資に回せるのか明確になりました

 

諸侯錯誤しながら、しばらくこの方法で試してみようと思います🤓

 

地味だけど、家計管理をちゃんとする事は 今後の人生を大きく左右していくと信じています。